FROM MSPC Team

As a result : 2025.03.26

皆様こんにちは、永田です。
ようやく暖かくなり、過ごしやすい季節になりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。


そんな中、master-pieceでも2025年春夏の新作が入荷し始めています。
今シーズンは、シリーズの追加型を除き4軸(コラボ、高機能ファブリック、防水レザー、新旧アウトドア)で企画を進めました。そのうちの第一弾を紹介させていただきます。
バッグを企画する上でいろんな要素(生地、レザー、パーツ、ディテール、デザイン、機能など)がありますが、今回ご紹介させていただくのは、特に「生地にこだわったシリーズ」になります。

糸の種類、糸の太さ、織り組織、染色、仕上げなど生地の開発にはかなり時間が掛かります。特にバッグに適した生地として「強度」「耐久性」「軽量性」「防水・撥水性」などを考えています。織りの組織や番手、デニール数(糸や繊維の太さを表す単位) は強度や見た目に影響するのですが、糸自体に強度があればある程度、織り組織にも許容が生まれます。一般的に平織りが摩擦や強度が高いとされていますが、糸自体に強度があればジャカードにも対応できたりします。

今回、使用したのはmaster-pieceで定番のCORDURA®︎ にも使用されている「ナイロン66」を採用しました。ナイロンの後の数字は原料内にある炭素原子の数を示しているのですが、ここで難しい話はかなり長くなるので省かせていただきますが、簡単に言うとバッグに適した丈夫な糸になります。このナイロン66を、master-pieceでは細い糸に分類される経糸(タテ糸)70d、緯糸(ヨコ糸)210dを使って高密度のツイル組織に織り上げています。また一般的なものより高密度で織っているため、ナイロンですが高圧*ジッガーにて染色しています。
*ジッガー染色(Jigger)とは、生地をロール状にして、染色液の入った槽の中で左右に往復させながら均一に染め上げる方法。(特に高密度で織られた生地にしっかりと染料を浸透させるのに向いています。)

染色後、master-piece のオリジナル特殊撥水加工 “m-coat” を施しています。この“m-coat” の加工過程については、非常に残念なんですが、大人の事情により、こちらで詳しく書くことができないのですが、従来の撥水加工と比べ撥水性、磨耗耐久性が格段に優れているだけでなく、従来の加工と異なり、特殊技術によって撥水剤を繊維表面で構造化することを実現しています。これにより、通常の撥水加工では使用毎に撥水性能が弱くなりますが、この “m-coat” は洗濯100回後においても、*ブンデスマン撥水試験4級を取得しています。なお従来の超撥水と言われる加工でブンデスマン撥水試験を行うと2級程度の試験結果になりました。
*ブンデスマン撥水試験とは防水加工製品の撥水性を評価する試験方法のことで、撥水試験の等級は数字が大きいほど優良とされている。従来の測定基準で使用されるスプレー試験(JIS-L1092)よりも過酷な試験となっています。

これだけでも特別な生地だとご理解いただけると思いますが、今回の生地はこれだけではありません。さらに生地の裏面に東レコーテックス(株)独自のポリマー技術を用いたポリウレタン湿式微多孔コーティング素材で高い耐水圧・透湿性能・低結露性を兼ね備えた高機能防水透湿素 Breathatec®︎ (ブリザテック)をコーティングしています。このコーティング材のポリウレタンの種類は、耐久性の優れた*ポリカーボネートを使用するといった念の入れ様。
*ポリカーボネート(PC)は、透明性や耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂の一種。

これらにより、高強度×耐久性×撥水×防水×透湿性能を兼ね備えたスペシャルファブリックができ上がりました。でも実はこれ2023年のお話なんです。2024年はmaster-piece 30周年を迎えるアニバーサリーイヤーで、これまで INVISTA社 と長くCORDURA®︎ ナイロンを使用した3レイヤーオリジナルファブリックを製作、展開してきました。昨シーズンリリースした30th Anniverasary Series “Black Crazy” はその集大成とも言える5種類のオリジナル 3レイヤーナイロン をクレイジーパターンで使用する通常ではあり得ない企画を考えていたので、出しどころをずっと模索していました。

ひと目でわかる配色や異素材やパーツの組み合わせ、ビジネスバッグにおいても少しデコラティブなデザインが master-piece らしさだったりします。最近、ブランドを知っていただいた方には、ブランドネームがシンプルになっただけでなく、ビジカジ兼用シリーズも多く展開し、そこまでデコラティブなイメージはないかもしれません。30年間と言う年月で master-piece は時代に合わせながら、変わり続けてきました。

今年31年目を迎えるのと、この生地の完成を機に、ブランドのイメージ的に求められなかった部分もありますが、逆に長年やっていると使用する人の環境や条件も変わり、デコラティブすぎると言う声もあり、ブランド的にこれまでできなかった「超シンプルなデザインのシリーズ」に取り組みました。

ビジネス〜カジュアルまでオールラウンドで使用でき一見、master-piece だとわからないソリッドなデザインですが、構成する素材やパーツに特殊なオリジナルファブリック、レザーについては定番でもよく採用している3M社の SCOTCHGARD®︎ 加工を施した防水レザー、ファスナーにおいては、よりスタンダードな見た目で摺動性がよく、耐久性も高い YKKのコイルファスナーに簡易撥水加工を施した WATER-Rを採用、パーツも軽量な樹脂製を使用しています。内装の生地は、中に入れたものが見やすく、汚れが目立ちにくい master-piece オリジナルで定番のキャメルカラーです。
より長い間、丈夫で飽きがなく使えるバッグ。それがこの “Result シリーズ” です。

“Result シリーズ” はブラック、カーキ、ネイビーの3色展開。どれもベーシックなカラーですが、こだわって色出しをしました。絶対エースのブラックは光沢感がありより黒く、お洒落なネイビーは鮮やかでありながら、深い紺色。人と違うカラーがお好みの方向けのカーキは、有名なフライトジャケットの 1stモデルが色褪せたグレーぽいセージグリーンをイメージした一番のお気に入りカラーです。

直営店では、生地サンプルを用いた撥水テストを体験していただけます。その撥水力に驚いていただけるのではと自負しています。

製品には m-coat、Breathatec®︎、SCOTCHGARD®︎ を証明するタグが付属しています。


満を持して完成した “Result シリーズ” をぜひ直営店、全国のmaster-piece取扱店様やオンラインストアでチェックしてください。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

永田

▼ Result シリーズはこちら